-
樋上純 板皿 黒
¥9,900
漆皮(しっぴ)という動物の皮に漆を塗り重ねて硬化させる技法で作品を製作されています。 樋上さんの場合牛革を使いますが、敢えて味のあるものを選びその表情も楽しまれて製作されています。 【サイズ】 約24.5×16.5×h1cm 【備考】 ・電子レンジ、食洗機の使用はお避けください。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
樋上純 板皿 小 白漆+黒
¥7,700
漆皮(しっぴ)という動物の皮に漆を塗り重ねて硬化させる技法で作品を製作されています。 樋上さんの場合牛革を使いますが、敢えて味のあるものを選びその表情も楽しまれて製作されています。 【サイズ】 約×16.5×12×h1cm 【備考】 ・電子レンジ、食洗機の使用はお避けください。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
樋上純 細皿 白漆+黒
¥8,800
漆皮(しっぴ)という動物の皮に漆を塗り重ねて硬化させる技法で作品を製作されています。 樋上さんの場合牛革を使いますが、敢えて味のあるものを選びその表情も楽しまれて製作されています。 【サイズ】 約33×8×h1cm 【備考】 ・電子レンジ、食洗機の使用はお避けください。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
大原萌 六角形折敷
¥5,500
習字で使用された和紙を使い作品を制作されています。 一度水に漬けて戻し、型などで成形して乾かす。最後に黒墨や藍、時には柿渋、鉄錆や砂鉄などを混ぜて着色されています。 裏には板が貼ってあります。 アクセサリーを置いたり、紙を敷いて和菓子用のお皿にしたり、立てかけてオブジェにしたり…いろいろとお使いいただけると思います。 【素材】 和紙 【サイズ】 約14×16×h0.9cm 【備考】 ・水に弱い作品です。水で洗ったり、水分の含んだペーパーで拭いたりはしないようにお願いいたします。食材を乗せる場合は、上に紙を敷くなどしてお使いいただくことをお勧めいたします。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
永島義教 皿立て S
¥6,380
ステンレスを焼くことで醸し出される、雰囲気のある表情。シンプルな形状で、決して作品の邪魔をしません。名脇役です。 【素材】 ステンレス 【サイズ】 約w6.5×d6×h8cm 【備考】 写真の白いお皿は約φ11cm程度、ぐいのみは約φ8cm×h3.5cmです。ぐいのみは角度によって は皿立ての上部の部分が見えます。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
永島義教 皿立て M
¥7,480
ステンレスを焼くことで醸し出される、雰囲気のある表情。シンプルな形状で、決して作品の邪魔をしません。名脇役です。 【素材】 ステンレス 【サイズ】 約w11×d9.5×h14cm 【備考】 絵付けの白い鉢のサイズは約φ16×h4cm、グレーのプレートのサイズは約φ21×h2cmです。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
永島義教 皿立て L
¥9,350
ステンレスを焼くことで醸し出される、雰囲気のある表情。シンプルな形状で、決して作品の邪魔をしません。名脇役です。 【素材】 ステンレス 【サイズ】 約w16×d15×h21cm 【備考】 夜霧釉のプレートのサイズは約φ26cm×h2cm、板皿はφ26cm×h2cmです。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
