-
田中太郎 茶則 ①
¥8,800
主に土器を製作しながら、多治見でカレー屋を営まれている田中さん。以前は生活のために作るうつわ、という意識で作品を製作されていましたが、「スピリットのうつわ」という本との出会いをきっかけに「自分のために作るうつわ(土器)」という概念が腑に落ちるなぁと思い、土器を自由な発想で製作されています。 茶則は初めて製作されたそうですが、作るのが楽しくなりたくさん製作してくださいました。 【素材】 土器 【サイズ】 約17×6×h2cm 【備考】 ・洗う際には柔らかいスポンジをご使用ください。 ・電子レンジ、食洗機の使用はお避けください。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
田中太郎 茶則 ②
¥8,800
主に土器を製作しながら、多治見でカレー屋を営まれている田中さん。以前は生活のために作るうつわ、という意識で作品を製作されていましたが、「スピリットのうつわ」という本との出会いをきっかけに「自分のために作るうつわ(土器)」という概念が腑に落ちるなぁと思い、土器を自由な発想で製作されています。 茶則は初めて製作されたそうですが、作るのが楽しくなりたくさん製作してくださいました。 【素材】 土器 【サイズ】 約17×6×h2cm 【備考】 ・洗う際には柔らかいスポンジをご使用ください。 ・電子レンジ、食洗機の使用はお避けください。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
栁川晶子 茶壺S
¥13,750
SOLD OUT
栁川さんは型や手捻りで作品を製作されていますが、一度成形し乾かしたあと、水に敢えて浸します。そうすることで、土が剥がれたり、反対にその土が付着したりと、唯一無二の風合い、形へと変化していきます。時を経て風化したような味わい深さのあるテクスチャーです。 青と黒、またうっすらと見える白。栁川さんならではの青の表情です。 ガラスコーティングが施してあります。 ボディと持ち手や注ぎ口などのパーツのバランスが絶妙な茶壺です。 【素材】 陶器 【サイズ】 約7.5×11.5×h6.5(蓋までの高さ)cm 容量は適量で120cc程度 【備考】 ・欠けに見える部分がございますが、水に浸した工程ので土が剥がれた部分となります。 ・電子レンジ、食洗機の使用はお避けください。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。
-
栁川晶子 茶壺M
¥14,850
栁川さんは型や手捻りで作品を製作されていますが、一度成形し乾かしたあと、水に敢えて浸します。そうすることで、土が剥がれたり、反対にその土が付着したりと、唯一無二の風合い、形へと変化していきます。時を経て風化したような味わい深さのあるテクスチャーです。 ガラスコーティングが施してあります。 ボディと持ち手や注ぎ口などのパーツのバランスが絶妙な茶壺です。 【素材】 陶器 【サイズ】 約8.5×11.5×h7(蓋までの高さ)cm 容量は適量で140cc程度 【備考】 ・欠けに見える部分がございますが、水に浸した工程ので土が剥がれた部分となります。 ・電子レンジ、食洗機の使用はお避けください。 ※ご購入前に必ず、カテゴリーにあります「ご購入前の注意事項」をご覧ください。